Case
某財団法人
■検討プロセス
新型コロナウイルスの未曾有の感染拡大により、仕事の仕方も大きな変革を迎えました。その一つがテレワークによる新たな働き方です。
コロナ禍において社内ではテレワークが一気に拡大し、全社的なテレワークの推奨が行われ、現場により差はありますがテレワークを行うことは当たり前のこととして一般的になってきました。しかしながら、テレワークでの仕事の進め方、コミュニケーションについては、曖昧なままであることに問題意識がありました。
そこで、今後のテレワークの一層の活用を見据えて、テレワークによる生産性向上や社会問題の解決、仕事の進め方、コミュニケーションのポイントなどを交えて現状や今後の展望についての知見を得たいと考えました。
■テレワークマネジメントを選んだ理由
テーマである「テレワーク」の第一人者である田澤代表からお話をいただきたいと問い合わせしました。また、引き続くコロナ禍や緊急事態宣言の情勢を踏まえて、オンラインでも現地開催と同様の学びができることを期待して、オンラインセミナーのノウハウがしっかりしているテレワークマネジメントに依頼しました。
「もっと知りたいテレワークによる多様な働き方」と題し、テレワークについて理解を深めていただくための基本知識、最新の動向に加え、より興味を持って参加頂けるよう、先進企業のテレワーク活用について具体例を詳しくご紹介、テレワークを推進するために役立つ内容を企画しました。
また、オンラインであっても、双方向のコミュニケーションを実現するため、チャットでの質問受付を促す、リアルタイムでのアンケート参加など、現地参加に劣らない体験を提供できる運営方法をご提案しました。
・講師自身が人生経験の中でテレワークを活用しており、説得力があった。
・講義中に行ったリアルタイムアンケートが面白く、機会があれば使ってみようと思った。
・テレワークは仕事の見直しにも繋がることがよく理解できた。
・様々な先進事例や、メッリト・デメリットが聞けて着想を得た。
・オンラインでしたが、アンケート結果をすぐに共有できたり、匿名性があることで多様な意見が出たりと、興味深い内容が多く積極的に参加することができた。
・ツールで明確に仕事中の画面内容を把握し、例えば保育園のお迎え・保護者会など中抜け時間を把握できることで上司も部下も安心して在宅勤務できると感じた。
・バーチャルのオフィスでも仕事のマネジメントができる点が驚いた。