Case
凸版印刷株式会社
https://www.toppan.co.jp/
・事業内容:「印刷テクノロジー」をベースに「情報コミュニケーション事業分野」、「生活・産業事業分野」および「エレクトロニクス事業分野」において幅広い事業活動を展開
コロナ対策として制度化されたテレワーク下において、部下のマネジメントがうまくいかない、部下の心身の状態が把握しにくいなど、管理職層が不安を抱えているという問題が挙がってきました。 テレワークが適切に運用されるためにも、まずは、管理職のマネジメント不安の解決につながる研修を実施したいと考えました。
■テレワークマネジメントを選んだ理由
コロナウィルス蔓延によるテレワーク拡大以前からテレワークの推進を進められていることから、一過性や対コロナではなく本質的なテレワークの意味や価値に関し、ご教授頂けると思いご相談しました。
情報コミュニケーション事業本部
永野量平様
参加者からは、テレワークの意義を理解することによりテレワーク推進にマインドシフトできた、自社の課題について改めて認識しその解決方法を理解できた、等の前向きな意見が多く挙がり、非常に意義深いセミナーとなりました。
時代の変化を予見し、その変化に柔軟に対応しマネジメントに活かすことが管理職に求められると思います。出社しての業務であれ、テレワークであれ変わらないマネジメントを行うために、バーチャルオフィス等のツール導入を積極的に推進していきたいです。
管理職層の不安は、テレワークに対する正しい理解ができていないことも要因の一つであると想定し、テレワークが組織にどのような価値をもたらすか等、現状の動向など身近な知識をレクチャ。
また、これからの時代において、テレワークが会社にとって必要な施策であると理解して頂き、管理職層が活用をリードできるような意識変革を目的に、マネジメント不安の具体的な解決方法についても、管理職視点から提示できるようオリジナルのコンテンツを企画しました。
ポストコロナ時代を生き抜くテレワークとは?~成功の鍵はマネジメントにあり~
・テレワークの基礎知識
・テレワークの経営上のメリット、課題
・アフターコロナに向けたテレワークの可能性
・テレワークでのマネジメントで実践すべきこと